トップ よくあるご質問 メールでのお問い合わせ お客さまの「声」を活かして トップ よくあるご質問 メールでのお問い合わせ お客さまの「声」を活かして すべて 株式・財務 即席麺 チルド (冷蔵) 冷凍 シリアル・お菓子 発酵乳・乳酸菌飲料 すべて 株式・財務 即席麺 チルド (冷蔵) 冷凍 シリアル・お菓子 発酵乳・乳酸菌飲料 すべて 製品 販売 表示・分類 工場・製造 取り扱い・保存方法 環境リサイクル ネーミング・CM 株式・財務 その他 すべて 製品 販売 表示・分類 工場・製造 取り扱い・保存方法 環境リサイクル ネーミング・CM 株式・財務 その他 “冷凍” に関してよくお寄せいただくご質問 (27件) Q. アイデアを提案したいのですが、どうしたらいいですか? 日清食品グループでは、お客様からいただく新しい製品、技術、デザイン、製造方法、広告宣伝、マーケティング等に関するアイデア、メモ、図画、コンセプトその他のご提案は、当社が一般に募集することを告示した場合を除き、原則として受け付け... 冷凍ほか その他 Q. 製品を2つ同時に電子レンジ調理できますか? お手数ですが、おいしくお召し上がりいただくために、1つずつ調理してください。 電子レンジは、庫内の位置により加熱状況が異なります。片方の調理が不完全であったり、噴きこぼれの原因となります。 冷凍ほか 取り扱い・保存方法 Q. 中華麺を鍋でゆでていたら、鍋が黒くなってしまいました。 これはアルマイトやフッ素樹脂などの表面被膜加工が劣化した家庭用のアルミ鍋や、鍋焼商品に使われる簡易アルミ鍋で起こりやすく「アルミの黒変化現象」と呼ばれています。とくに中華麺やこんにゃくなどのアルカリ性の食材を煮ると黒変化しやす... 冷凍ほか 取り扱い・保存方法 Q. 電子レンジ調理の冷凍製品は、電子レンジ以外でも調理できますか? 冷凍製品には電子レンジ調理のみを記載した製品と電子レンジ調理と鍋やフライパン調理を併記している製品があります。おいしく召し上がりいただくためにも、それぞれの製品に記載している調理方法で調理してください。 冷凍 製品 Q. 電子レンジ調理で袋が風船のように膨らみました。破裂しないか不安ですが大丈夫ですか? 電子レンジ加熱により袋の中の蒸気が充満して風船のように膨らみますが、一定以上に膨らむと蒸気が抜けるようになっています。加熱終了後は、袋がしぼんだことを確認し、お皿に袋を乗せたまま取り出してください。 冷凍 製品 Q. 冷凍製品をパッケージの表示どおり電子レンジで調理したのに、温かくならなかったのですが。 電子レンジは、同じワット数でも機種や使用状況の違いにより出力に差を生じます。 あらかじめ表示された時間で調理しても冷たいようでしたら、さらに10秒程度ずつ加熱してください。 冷凍 製品 Q. 冷凍製品を電子レンジのオート機能であたためても大丈夫ですか? オート機能を使用すると部分的に加熱し過ぎてしまう可能性がありますので、お手数でもパッケージ裏面に記載されているワット数と時間を手動で設定して温めてください。 冷凍 製品 Q. 冷凍庫から製品を出したら、外袋が風船のように膨らんでしまいました。食べても大丈夫でしょうか? 包装が風船のように膨らむ現象は、冷凍庫の開閉や霜取り機能の繰り返しによって庫内温度が変化し、食品中の水分が気化したり、袋のわずかな隙間から空気が入り込むことにより袋が膨張したものです。ただし、腐敗した場合でも包装が膨らむことが... 冷凍 取り扱い・保存方法 Q. 冷凍製品は一度解凍したものを再び凍結させても大丈夫ですか? 一度解凍された冷凍製品は、再び凍結させると、製品が氷の結晶で破壊されて品質が損なわれ、おいしく食べられなくなる可能性がありますので、お召し上がりいただくことはお奨めできません。 冷凍 取り扱い・保存方法 Q. 冷凍製品の袋を開けたら中身の周りに霜や氷が塊で付いていました。食べても大丈夫ですか? 冷凍庫の開閉や霜取り機能により、製品が繰り返し解凍されたものと考えられます。霜や氷が多い製品は食感が損なわれている可能性があります。 冷凍 取り扱い・保存方法 他の質問を探す 検索 製品別 株式・財務 即席麺 チルド (冷蔵) 冷凍 シリアル・お菓子 発酵乳・乳酸菌飲料 内容別 製品 販売 表示・分類 工場・製造 取り扱い・保存方法 環境リサイクル ネーミング・CM 株式・財務 その他